酒蔵一覧

【吉永酒造 鹿児島県指宿市】
明治38年、初代吉永亀次郎は、無類の焼酎好きが高じて、自ら創業。  薩摩の地にはめったに降らない雪に掛け、希少なるもの・味を目指して、銘柄を「さつま白雪」と名付けた。  二代目利八は戦前、事業拡大の...
【須木酒造 宮崎県小林市】
須木酒造は宮崎県の西部に位置し、九州山脈の山々が連なり、熊本県の県境に隣接する自然豊かな景観の山里「須木」にて焼酎造りを行っています。昔から杉の良材が多く産出したことの由来で、「須木」の名称にな...
【軸屋酒造  鹿児島県薩摩郡】
1910年(明治43年)創業の軸屋酒造は薩摩郡さつま町平川の田園地帯にある。初代・軸屋権之助が仕込みにかめを使い石蔵に貯蔵したことから始まった蔵は、創業以来、白麹で醸した骨格のしっかりした通好み...
【鹿児島酒造 鹿児島県阿久根市】
焼酎の世界では唯一の「杜氏の里」として知られる鹿児島県南さつま市笠沙町黒瀬地区。明治時代に、その黒瀬地区から焼酎造りの技を所得するため、琉球に渡り泡盛の技術を学び戻ってきた男たちが、九州一円の酒...
【霧島町蒸留所 鹿児島県霧島市】
霧島は大小23もの火山が連なる火山地帯で1934年(昭和9年)には日本初の国立公園に指定されたところです。その雄大な自然に抱かれて鎮座する霧島神宮。蔵はその霧島神宮の門前町にあります。創業は19...
【鳥飼酒造場 熊本県人吉市】
鳥飼酒造場は江戸時代に創業した歴史ある蔵です。蔵のある熊本県人吉市の球磨地方は江戸時代から米焼酎が造られており、日本で初めて「球磨焼酎」と産地呼称が認められた米焼酎の産地として知られています。造...
【久保酒造場 長崎県南島原市】
創業は明治40年。造られている酒は本格麦焼酎「青一髪」のみ。その名前の由来は、頼山陽の漢詩「泊天草洋」の一節から盲目の作家・宮崎康平氏が命名。「海と空は髪の毛一筋でつながっている」という、水平線...
【大石酒造場 熊本県球磨郡水上村】
大石酒造場がある熊本県南部の人吉盆地(人吉・球磨地方)では、「球磨焼酎」というブランドで国の産地指定を受け、28の蔵元がひしめいています。その人吉盆地を流れる日本三大急流のひとつとして有名な球磨...
【奄美大島開運酒造  鹿児島県奄美市】
奄美大島の観光のために黒糖焼酎で誘客ができないかと考えた奄美観光ホテルが1996年(平成8年)に戸田酒造場の経営権を譲り受けて宇検村に工場を建設し、焼酎づくりをはじめました。立ち上げメンバーには...

banner

banner

banner

banner

banner