このお酒に使われている、幻の酒米とも呼ばれている「渡船」は酒米で有名な「山田錦」の父親にあたり、「雄町」の兄弟品種という酒米です。
昭和初期ごろには茨城県内でも盛んに作られていましたが…
昭和初期ごろには茨城県内でも盛んに作られていましたが…
山田錦を48%精白した無濾過の生原酒です。
「山桜桃」と書いて「ゆすら」と読みます。
「山桜桃」と書いて「ゆすら」と読みます。
「やきいも黒瀬」の発売10周年を記念して限定発売された益々繁盛ボトルです。
益々繁盛ボトルとは、4.5L(2升5合)、つまり1升枡(いっしょうます)が2つと1升の半分の半升で…
益々繁盛ボトルとは、4.5L(2升5合)、つまり1升枡(いっしょうます)が2つと1升の半分の半升で…
冷酒で美味しく召し上がれますが、お燗でもまた、より一層味わいが楽しめます 。
2011年に東京港区にて開催されたスローフードジャパン…
2011年に東京港区にて開催されたスローフードジャパン…
2014/04/10 | 鹿児島酒造から「我道一路」が入荷です!! |
2014/03/11 | 須木酒造の限定商品「山猪」入荷しました! |
2013/11/14 | 磯蔵の「稲里初搾り」「稲里にごり酒」が入荷いたしました! |
2013/10/01 | 磯蔵初の純米吟醸酒「愛醸一献」発売です! |
2013/07/23 | 7年寝かせた古酒がまもなく登場です! |

-
2017/01/29 勝田マラソン10キロの部・2017 -
2016/12/11 2016年最後に富士山を眺めに行く!! -
2016/11/06 酒の会「親子四代垂直飲み比べ」 -
2016/10/23 茨城県秋季マスターズ水泳競技大会 -
2016/10/01 まちなかワイナリーが水戸に!